(No.142)PARADE100/RAINBOW7のフィルムの取り扱いについて
緊急案内
PARADE100/RAINBOW7というフィルムは、お店では現像処理しないでください。専用の現像所があるようですので、下記へお問い合わせください。
【専用の現像所の問合せ先】
(株)フーヴィ ...
(No.141)CTからQSSへの画像の読み込みに時間がかかるのですが…(CT-SL)
CT-SLで受付した画像サイズが大きい場合は、QSSでの読み込みに時間がかかります。その場合は、入力画像を実際にプリントするサイズまで縮小させることによって、読み込み時間を速くすることができます。
「プリントアイコン設定」 ...
(No.140)「AFCの開口部にほこりが付着している可能性があります」のお知らせが発生したのですが・・・(対象機種:QSSシリーズ)
上記のお知らせが発生した場合は、AFCのスキャニングゲート(スリット部分)が汚れている可能性があります。
また、AFCのスキャニングゲート(スリット部分)に、埃がたまると、プリントに虹色の模様(虹色のライン)※1が発生するおそ ...
(No.139)乳剤No.変更時のセットアップを実施したら、色が悪くなったのですが…
乳剤No.変更のためのセットアップを行った後、プリントの色がくすんでしまった場合の処置について
説明します。
まず、測定したセットアッププリントに汚れが付着していないかを確認してください。
汚れが付着
(No.138)Windows Vista OSで書き込んだCDがQSSで読み込めないのですが…
Windows Vistaで書き込んだCDは、UDF(Universal Disk Format)形式になっています。QSSでは、UDF(Universal Disk Format)形式で書き込まれたデータは取り扱いができません。下記 ...
(No.137)QSSなどの機器を起動するときにユーザー名・パスワードの入力を要求されるのですが・・・(対象機種:QSS-28型から35型、dDPシリーズ、CT-1/CT-2/CT-2MD)
QSSなどの機器を起動すると、「ユーザー名」と「パスワード」の入力を求められるようになる場合があります。これはQSSなどの機器と外部パソコンとのネットワーク接続の設定や変更を行った場合に発生します。
この場合、表示された画面に ...
(No.136)QSSなどの機器を起動するときにユーザー名・パスワードの入力を要求されるのですが・・・(対象機種:QSS-28型から35型、dDPシリーズ、CT-1/CT-2/CT-2MD)
QSSなどの機器を起動すると、「ユーザー名」と「パスワード」の入力を求められるようになる場合があります。これはQSSなどの機器と外部パソコンとのネットワーク接続の設定や変更を行った場合に発生します。
この場合、表示された画面に ...
(No.135)QSSなどの機器を起動するときにユーザー名・パスワードの入力を要求されるのですが・・・(対象機種:QSS-28型から35型、dDPシリーズ、CT-1/CT-2/CT-2MD)
QSSなどの機器を起動すると、「ユーザー名」と「パスワード」の入力を求められるようになる場合があります。これはQSSなどの機器と外部パソコンとのネットワーク接続の設定や変更を行った場合に発生します。
この場合、表示された画面に ...
(No.134)新しいタイプのペーパーを追加したい(35型シリーズ)
今まで使っていたペーパータイプと異なる新しいタイプのペーパーを使用するときの登録作業の流れです。(例:ペーパータイプ2、ペーパー幅127mm、面質(3))
詳細手順は以下の添付ファイルをご覧ください。
新ペー
(No.133)ユーザーテンプレートの登録方法を教えてください(dDPシリーズ)
Adobe Photoshopで作成したオリジナルテンプレートをdDPで使用できるようにするには、「ユーザーユーティリティーソフト」を使用し、dDPで使用できるテンプレートとして編集、登録する必要があります。詳細については、以下のリン ...