(No.132)正常な現像処理ができなかったフィルムの見分け方を教えてください
フィルムの現像をするとき、現像液の状態が悪いと、脱銀不良や定着不足の現像になってしまいます。
そのような現像がうまくいかなかったフィルムの事例を紹介します。
PDFデータ(ダウンロードID300 フィルム現像事例集)を ...
(No.131)リーダーをセットすると、勝手にリーダーが進んでしまうのですが?(QSF-Vシリーズ)
下記の原因が考えられます。
・挿入カバーのセンサー汚れている可能性がある。
(挿入カバーが閉まっている状態であると認識してしまっている。)
対処方法
・下記手順で挿入カバーセンサーを清掃してくだ ...
(No.130)CTでの料金設定の変更方法を教えてください。
今回は以下の4つの料金設定方法についてご紹介します。
1. 料金を「従量制」に設定する。
注文枚数×設定単価で計算されます。
2. 料金を「一定制」に設定する。
設定枚数以内であ ...
(No.129)DVDの受付が出来るようにしたい(CT-2シリーズ)
DVDの受付は、オプションのMulti DVDドライブを装備することで、対応が可能です。
部品番号:I090687-00 (‘07.08.01現在)
・ソフトバージョン6.0
(No.128)ペーパーマガジンのガイド幅の変更方法を教えてください(QSS-32型の場合)
お手持ちのペーパーマガジンのガイド幅を変更して、幅が異なるペーパーを使いたい場合の変更方法です。ガイド幅の変更に必要な部品は、マガジン購入時に同梱されていますので、それをお使いください。ただし、明室用マガジンにおいて、別途部品の購入が ...
(No.126)プリントする部分の長さを指定したいのですが
QSSでプリントする部分の長さを指定してプリントする方法について説明します。機種やバージョンによって、画面の表示が異なる場合がありますが、手順は同じです。
【重要】
・この方法は、「1コマ拡大表示」画面、または、 ...
(No.125)CTで受け付けたサイズと違うサイズでプリント処理したいのですが・・・ (dDP)
店頭受付機で受け付けたサイズと違うサイズのプリントをdDPで出力する方法について説明します。機種やバージョンによって、画面の表示が異なる場合がありますが、手順は同じです。
(例)
■プリント方法
【 ...
(No.124)CTで受け付けたサイズと違うサイズでプリント処理したいのですが・・・ (QSS)
店頭受付機で受け付けたサイズと違うサイズのプリントをQSSで出力する方法について説明します。機種やバージョンによって、画面の表示が異なる場合がありますが、手順は同じです。
(例)
■プリント方法
【店頭 ...
(No.123)縦方向に文字を入れたいのですが、入れる方法を教えてください。
縦方向にはつぎの2パターンのように入れられます。
(No.122)停電になることが前もってわかっているとき、または突然停電になってしまったときの対処方法を教えてください。
■停電になることが前もってわかっているときの対処方法
停電になることが前もってわかっているときは、「終業点検」を行ってから、機械のブレーカーをOFFにしてください。
停電復帰後、ブレーカーをONにして機械を起動して ...