(No.49)CT-2のキーボードとマウスが機能しなくなりました。どうすればよいのでしょうか?
キーボードとマウスが機能しない原因として、次の事が考えられます。
1.キーボードの「Num Lock」ボタンが有効になっていない。
2.キーボード、マウスが正しく接続されていない。
(No.48)店頭受付機(CTシリーズ)のモニターでは画像が正常に表示されるのに、QSSでプリントすると、インデックスのような分割プリントに仕上がってしまいます。何が原因でしょうか?
【店頭受付機のモニター表示】
【QSSから出力されたプリント:16分割】
※分割されている状態をわかりやすくするため、コマ間に黄色の境界線を引いています。
ある一部のデジカメに「マルチ連写機能」を搭載
(No.47)USBフラッシュメモリーのデーターをCTで受付できますか?
(No.46)タッチパネルの操作が出来なくなったのですが?
下図に示すタッチパネル用のUSBケーブルを抜き、再度差し込んでください。
【参考】・電源「ON」の状態でケーブルの抜き差しをして頂いても問題ありません。・万一間違って違うUSBケーブルを抜いてしまっても再度接続していただければ問 ...
(No.45)CT-2MDにUSBメモリを差し込んだ場合、Windowsのドライバインストール画面がしばらく表示されたり、ドライバの読み込み後に再起動のお知らせが表示されたりしますが、このような時はどうすればいよいのでしょうか?
USBメモリには、ドライバのインストールが必要なタイプのものがあります。それらを接続した場合には、Windowsのドライバインストール画面がしばらく表示されるものや、ドライバの読み込み後に再起動が必要になるものがあります。
図1 ...
(No.44)店頭受付機(CTシリーズ)のモニターでは画像が正常に表示されるのに、QSSでプリントすると、異常なプリントになるのですが…
画像データが壊れている可能性があります。
お預かりした画像データを確認してください。
デジタルカメラで撮影した画像はサムネイル画像と本画像がメディアに保存され、通常、これら2つは同じ表
(No.43)製品が起動しない、または、エラーが再発するのですが・・・(dDPシリーズ)
●症状1 モニターが黒いままで何も反応しない。
■処置
ブレーカーがOFFになっていませんか? → ブレーカーがOFFの場合は、ONにしてください。
電源ケーブルは抜けていませんか? → 電源ケーブルを ...
(No.42)No.2117 ペーパーマガジンをセットしてください [ペーパー供給ユニット]が消えないのですが…
下記の原因が考えられます。
・マガジンコードセンサーが汚れている。
・ペーパーマガジン検出キャップが正しくセットされていない。
対処方法1
・下記手順でマガジンコードセンサーを清掃してください。 ...
(No.41)特定の色が出ていないプリントに仕上がるのですが・・・(dDP-421/621)
(例)インクが出ない、印刷がかすれる
ここでは、マゼンタ、レッドの色が出ていないプリントを例として記載しています。
インクが出なかったり、印刷がかすれる原因として下記が考えられます。
・ ...
(No.40)仕上がりのプリントの表面や裏面に汚れ(スジ、線など)が付着しているのですが、どうすればとれるでしょうか?
次の原因が考えられます。
1.印刷台が汚れている。
2.搬送ローラーが汚れている。
3.プリントヘッドが汚れている。
4.吸収材が汚れている。
まずは、印刷台と搬送ローラーの ...